SDGs– tag –
-
World Visionの年次報告書が届きました
弊社が継続して支援している国際NGO ワールドビジョンジャパンから2024年度の年次報告書が届きました。ワールドビジョンの活動は多岐にわたりますが、その中でも弊社はチャイルドスポンサーとして支援させていただいております、チャイルド・スポンサーシ... -
全清連全国研修大会と優良事業所表彰
10月23日に砂防会館で行われた全国清掃事業連合会の全国研修大会に出席してきました。 東京駅から砂防会館の間には警視庁や国会議事堂、10/19に襲撃事件があった自民党本部があり、いつもとは違う雰囲気でした、例年は地域廃棄物適正処理推進議員連盟の先... -
佐久平クリーンセンター視察
10月16日(水)第3回中津川・恵那広域ごみ処理施設整備建設候補地検討委員会の先進地視察として長野県佐久市の佐久平クリーンセンターに行ってまいりました、人口規模・処理能力が中津川・恵那広域ごみ処理施設の想定規模に近く、令和2年度より稼働し... -
広島リサイクルセンター・エコフィール施設見学
9月4日(水) 弊社が所属している岐阜県清掃事業協同組合が行った施設見学に参加してきました。新幹線で福山駅まで移動し、バスで三原市久井の株式会社広島リサイクルセンター久井工場へ、まず広大な敷地に驚かされました!! 広島県内はもとより関西圏からも... -
World Vision 支援活動終了報告書が届きました。
弊社が継続的に支援している国際NGOワールドビジョンが行っている途上国の子供支援活動チャイルドスポンサーシップ(ウガンダ キルヤンガ地域)の支援期間が9月末日をもって終了するということで、報告書が届き、支援してきた女の子からの「私たちの地域... -
こども食堂に協賛させていただきました!!
株式会社HONZIN様が取り組んでおられるスポンサー食堂KENちゃんで 6/17日のスポンサーとして協賛させていただきました。地元の企業が協賛して子供達に無料でカレーライスを振る舞うこの活動、子供達の喜ぶ顔が見たいという想いから始まったとお聞きしまし... -
第三次 能登半島地震無償支援活動
ご報告が遅くなってしまいましたが、第三次支援活動で6/15 6/16の二日間、脱着式コンテナ車にHITACHI ZAXIS 17 Uを載せて能登へ行ってまいりました。仮設住宅の建設が進んだことで黒島公民館が避難所としての役目を終えるということで、地元の方々を中心に... -
第二次 能登半島地震 無償支援活動②
前回の支援活動報告の続きとなりますが、帰社したのが5/4(土)23:30頃でしたので積んでいる機材を降ろす作業は5/6(月)に行いました、セルフクレーンに約5tの重機と8㎥コンテナをどうやって積んでいるのか気になっている方のために解説してみたいと思い... -
第二次 能登半島地震 無償支援活動
第二次となる能登半島地震 無償支援活動のご報告です。5/3 5/4の二日間、人員二名、車両2台に積めるだけの機材を載せて輪島市門前町黒島町へ行ってまいりました。前日の5/2にKOMATSU PC35とブレーカ・一輪車・アンチを積んだ8㎥コンテナをセルフクレーンに... -
輪島市門前町黒島町 無償支援活動
第一次活動初日の作業風景画像をいただいたので公開させていただきます。新明和工業さんのアームロール(脱着式コンテナ車)が大活躍でした、画像を見ていただくと瓦が落ちてしまっているお宅が多いことが分かると思います。黒島地区は江戸時代に北前船の...
12